
※2025年4月現在
※2025年4月現在
ピクシスジョイ
年式2018年8月 (7年落ち)/走行距離24,316 km/色パール/宮城県/2024年12月査定
86.1万円
グレード | 買取参考相場 | 実績 |
---|---|---|
C G SAⅡ | 27.0 〜 175.1万円 | > |
C G SAⅢ | 27.5 〜 188.3万円 | > |
C G SAⅢ プライムコレクション | 34.5 〜 167.2万円 | > |
C Gターボ SAⅡ | 21.4 〜 148.5万円 | > |
C Gターボ SAⅢ | 38.7 〜 174.0万円 | > |
C Gターボ SAⅢ プライムコレクション | 33.0 〜 155.0万円 | > |
C X | 23.7 〜 136.7万円 | > |
C X SAⅡ | 24.7 〜 151.4万円 | > |
C X SAⅢ | 26.4 〜 166.6万円 | > |
F G SAⅡ | 24.1 〜 172.2万円 | > |
F G SAⅢ | 28.0 〜 186.9万円 | > |
F G SAⅢ プライムコレクション | 31.3 〜 160.8万円 | > |
F Gターボ SAⅡ | 17.9 〜 101.3万円 | > |
F Gターボ SAⅢ | 45.1 〜 169.5万円 | > |
F X | 29.8 〜 155.2万円 | > |
F X SAⅡ | 37.4 〜 119.2万円 | > |
F X SAⅢ | 28.8 〜 165.8万円 | > |
S SAⅡ | 20.4 〜 171.6万円 | > |
S SAⅢ | 41.7 〜 186.4万円 | > |
※買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
※ 分析材料となるデータが少ないため車種別またはメーカー別の参考相場を表示しています。
走行距離 | 買取参考相場 | 実績 |
---|---|---|
10,000km | 37.5 〜 178.8万円 | > |
20,000km | 30.2 〜 202.9万円 | > |
30,000km | 23.9 〜 163.5万円 | > |
40,000km | 23.4 〜 191.8万円 | > |
50,000km | 23.4 〜 145.7万円 | > |
60,000km | 42.4 〜 130.3万円 | > |
70,000km | 27.7 〜 133.8万円 | > |
80,000km | 29.3 〜 129.5万円 | > |
※買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
※トヨタ ピクシスジョイ全体での買取相場価格を表示しております。
年式 | 買取参考相場 | 実績 |
---|---|---|
2016年(9年落ち) | 27.9 〜 169.5万円 | > |
2017年(8年落ち) | 20.8 〜 197.5万円 | > |
2018年(7年落ち) | 25.9 〜 176.8万円 | > |
2019年(6年落ち) | 34.7 〜 220.0万円 | > |
2020年(5年落ち) | 34.3 〜 173.9万円 | > |
2021年(4年落ち) | 49.5 〜 151.8万円 | > |
2022年(3年落ち) | 61.8 〜 141.8万円 | > |
※買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
※トヨタ ピクシスジョイ全体での買取相場価格を表示しております。
トヨタ ピクシスジョイの買取相場の傾向は、決して高いとは言えない状況が続いています。
買い叩かれてしまっているわけではないものの、知名度の低さや数あるトヨタ車の中では地味な存在であることなどが関係しており、流通台数そこそこが少ないという状態にあります。
そのため中古車として登場する台数もそれほど多くはなく、見つかってもピンポイントでピクシスジョイを探しているユーザーというのはなかなかいないのが現状です。
また元々はダイハツのキャストという車であることから、わざわざトヨタで購入する必要はなく、初めからダイハツで購入すればいいという考え方があるのも至極当然でしょう。
搭載されている装備や機能、グレード展開までほぼ同じであるため、ピクシスジョイを選ぶ理由がイマイチ強くないという状態になってしまっています。
また人気の高かった「S」「C」の販売終了も大きく影響を与えていると考えていいでしょう。
「F」はどちらかと言うと中性的な性格の車であるのに対し、廃止されてしまった2車種は男性ウケが狙えるある意味尖った車であったことは間違いありません。
しかしそのラインナップが、OEM供給元から消滅してしまったため、ますますピクシスジョイにとっては不利な状況となってしまったのです。
そのため現在の買い取り価格は面識なさい3年落ちであっても100万円を切ってしまうことが多く、なかなか高額査定に繋がりにくいのが現状です。
ただし、状態やグレード、ボディカラーによっては買取価格が120万円を超えるものも存在します。
ほぼ新車同然であることが条件のひとつとも言えますが、無差別に買取価格が低くなってしまうわけではないという点では安心しても大丈夫そうです。
3年落ち
3年落ちのピクシスジョイは、買取相場が110~120万円以内に収まっています。
新車価格から鑑みると非常に高いリセールバリューを誇っており、高額査定が望める1台です。
ベースとなったキャストの人気が高いという理由もありますが、トヨタブランドの軽自動車ということで、高い評価を獲得していると考えられます。
もちろん年式が下がっていけば買取価格は下落していきますが、基本的には100万円を超える買取価格で取引されることを覚えておいて良いでしょう。
5年落ち
5年落ちになると買取相場は100~110万円の間で推移する状況です。
3年落ちと比較してもそれほど買取価格が下落しているわけではなく、軽自動車全体で見ても高いリセールバリューを誇っています。
ただし軽自動車の5年落ちとなると、需要の低下から、今後買取価格が下落する可能性も捨てきれません。
出来れば5年目で手放すようにしたほうがいいでしょう。
7年落ち
7年落ちのピクシスジョイの買取相場は90万円前後となっています。
非常に高い数字で推移していますが、買い取られるタイミングや個体の状態にもよるため、一概に90万円で買い取られるとは限りません。
しかしリセールバリューが1/3起きるようなことはそうそうなく、同じ軽自動車というジャンルで見れば、高額査定の可能性が十分に残されていると言えるでしょう。
トヨタ ピクシスジョイの買取時の注意点は、走行距離です。
一般的に普通車よりも軽自動車の方が寿命が短いとされており、走行距離の減額幅も小さくありません。
他の軽自動車よりもリセールバリューが高いピクシスジョイですが、走行距離に関連する減額は他の軽自動車と大差ない状況です。
ライフスタイルにもよりますが、売却を検討し始めた段階からあまり乗らないようにするなどの工夫が必要です。
また一人暮らしや高齢者から支持を集めている車であるため、全体的なコンディションにも注目しましょう。
エンジンはもちろんのこと、消耗品の定期交換やエンジンオイルの交換サイクルなど、車をいい状態に保つためのメンテナンスがきちんとなされているかが重要です。
トヨタ ピクシスジョイは、2016年からトヨタ自動車が販売する軽トールワゴンもしくは軽クロスオーバーSUVのシリーズ名を指します。
トヨタ自動車の完全子会社であるダイハツ工業からOEM供給を受けて販売されている車であり、元の個体名はキャストと言います。
あまり有名な車ではないため、年式や走行距離がそれなりに多い個体になってしまうと、あまり高額で買い取ってもらえないケースも出てきます。
取り扱いに十分注意し、早めの査定を依頼するといいでしょう。
トヨタ ピクシスジョイの人気グレードはスポーツグレードの「S」と、クロスオーバーグレードの「C」です。
ラグジュアリーグレードの「F」と、実質的な装備面は変わりません。
しかしそれぞれが各グレードでしか採用されていない装備を採用しているなど、細かな違いがあるのが特徴です。
この中でもっとも人気の高い「S」は、LED フォグランプに加えてフロントLEDイルミネーションランプが装備されている、リアコンビネーションランプにダークメッキが付属しているなどの、特別感のある1台に仕上げられています。
また、ステアリングホイールにも違いがあり、最も高級志向の1台と言えるでしょう。
タイヤサイズも「S」がその他のグレードよりも一回り大きく、足回りの存在感を醸し出しています。
消耗品であるため、長い目で見ると維持費がかかってしまうというデメリットがありますが、その他の特別な装備を求めて「S」を購入するオーナーも少なくありません。
合わせて前輪駆動の方式よりも、四輪駆動方式のモデルの方が好まれる傾向にあり、グレード問わず高額査定につながる可能性があります。
ただし、新車価格がそれほど高額でないこと、トヨタ車の中ではあまり存在感がなく印象が薄いことなどから、額面上はそれほど高値で買い取られているというわけではありません。
あくまでも、ピクシスジョイの中で高額査定の部類に入るということを忘れないようにしましょう。
市場的に特に人気が高いと言える状態ではないピクシスジョイですが、中古車買取オークションのセルカを利用することで、一般市場よりも高い買取価格で買い取ってもらえる可能性があります。
セルカは全国6,000店の中古車買取店と提携しており、オークション形式で買取価格を提示し、最終的に最も高い金額を付けた中古車買取店がその車を買い取るシステムを採用しています。
中には年式が10年以上古いもの、過走行と呼ばれるほど走行距離が大きなものまで出品されたことがありました。
それでも、一般の中古車査定では出せないような金額を記録することができています。
オーナー自らが中古車買取店を探す手間は全くなく、簡単に高額で買い取ってくれる中古車買取店を見つけることができます。
大切な愛車を少しでも高く売りたいのであれば、中古車買取オークションのセルカまでお問い合わせください。
ピクシスジョイが、相場よりも高く売れる中古車買取店がきっと見つかることでしょう。
トヨタ ピクシスジョイの人気カラーは各グレードによって若干異なります。
ブラックやホワイトといった定番のボディカラーをよく見ることもあれば、オレンジやレッド、ブルー系の少し遊んだボディカラーで、独自性を出しているオーナーまでさまざまです。
ピクシスジョイはリセールバリューを狙って購入されることはあまりなく、主に単身者向けの移動手段として実用性を重視した車です。
そのため落ち着いたボディカラーよりも少し特徴の出るような色が好まれる傾向にあり、一般的な自動車とは違ってブラック系やホワイト系の人気がそこまで高くないのが特徴と言えるでしょう。
洗車やワックスを定期的に行い、査定の直前になってガソリンスタンドなどへ洗車しに行くということがないようにしましょう。
トヨタピクシスジョイの人気オークションは「ウォームパック」、「T-Connet機能搭載ナビ」の2種類です。
特に人気が高いのはT-Connect機能搭載ナビで、車とトヨタスマートセンターが無線通信で繋がることで、緊急時の通報などのサービスが受けられる便利な機能です。
またマップオンデマンドサービスで、地図情報を最新版に更新できるというものもあります。
HDDナビと違い、定期的にオーナー自らがカーナビの地図データを書き換える必要はないため、非常に便利な機能です。
またロードアシストへの取次や、夜間・休日の診療所案内にも対応したオペレーターサービスが利用できるのもメリットのひとつ。
さまざまなことができるため、非常に人気の高いオプションでもあります。
24時間365日、いつでもどこでもいい車と同乗者を守ることができる、便利なオプションと言えるでしょう。
人気オプションの種類が豊富なピクシスジョイですが、基本的にはベースグレードで照準的な装備が整っています。
大きな違いはグレードごとに設定されているため、オプションもそうですが、グレードによってどの種類を購入するか検討するオーナーも少なくありません。
標準装備・オプションを問わず、備わっている備品や装備はきちんと整えておくことをお勧めします。
セルカにお申込みをいただくと、セルカと提携している全国の車屋さんにあなたの愛車を見てもらえます。
バイヤー登録数は7,000社!
お客様への連絡はセルカからのみなので、しつこい営業電話をいろんな業者から受けたり、何回も査定を受ける手間がありません。
お車のご売約後に発生する、書類の提出等の諸手続きもセルカのサポート部隊がすべてフォローいたします。
お引渡しからご入金まで、他の業者さんなどと連絡をとっていただく必要は一切ありません。
一括査定などの買取業者はお車を買い取ったあと、車屋さんに再販します。
このときにかかる費用や買取業者の利益分が予め査定額から 引かれています。
セルカでは間に入る業者を飛ばして、実際に「この車がほしい!」という方に直接車を買ってもらうことができるため、買取業者が得ている利益や手数料をお客様に還元できます。
車種 | 買取参考相場 | 実績 |
---|---|---|
プリウス | 2.6 〜 465.0万円 | > |
ヤリス | 43.9 〜 305.4万円 | > |
アルファード | 13.9 〜 1715.4万円 | > |
ランドクルーザープラド | 6.8 〜 845.7万円 | > |
アクア | 11.1 〜 310.9万円 | > |
C-HR | 66.5 〜 385.4万円 | > |
シエンタ | 8.6 〜 365.1万円 | > |
ヤリスクロス | 65.9 〜 411.4万円 | > |
ハリアー | 10.6 〜 685.0万円 | > |
ヴェルファイア | 36.4 〜 1483.9万円 | > |
タンク | 21.6 〜 222.2万円 | > |
ハイエースバン | 41.4 〜 1068.6万円 | > |
カローラスポーツ | 62.9 〜 356.1万円 | > |
ハイエースワゴン | 31.8 〜 772.2万円 | > |
ヴォクシー | 11.2 〜 766.8万円 | > |
プリウスα | 18.1 〜 391.0万円 | > |
ノア | 14.4 〜 562.1万円 | > |
RAV4 | 11.9 〜 584.7万円 | > |
アルファードV | 18.2 〜 200.6万円 | > |
ルーミー | 17.1 〜 327.3万円 | > |
クラウンハイブリッド | 10.3 〜 758.8万円 | > |
86 | 22.3 〜 843.6万円 | > |
ハイラックス | 22.3 〜 855.5万円 | > |
エスティマ | 18.5 〜 495.0万円 | > |
マークX | 13.9 〜 788.2万円 | > |
ライズ | 59.9 〜 322.2万円 | > |
ハリアーハイブリッド | 18.6 〜 659.6万円 | > |
iQ | 15.4 〜 636.4万円 | > |
カローラクロス | 76.4 〜 469.1万円 | > |
スペイド | 4.9 〜 221.6万円 | > |
ランドクルーザー | 56.9 〜 2015.3万円 | > |
ヴェルファイアハイブリッド | 78.9 〜 1785.2万円 | > |
ピクシスエポック | 2.4 〜 172.4万円 | > |
アルファードハイブリッド | 33.6 〜 2812.4万円 | > |
エスクァイア | 35.5 〜 426.3万円 | > |
GR86 | 66.1 〜 831.5万円 | > |
GRヤリス | 74.1 〜 848.8万円 | > |
FJクルーザー | 69.0 〜 561.1万円 | > |
ヴァンガード | 16.8 〜 201.2万円 | > |
ラクティス | 9.6 〜 141.0万円 | > |
パッソ | 8.2 〜 201.3万円 | > |
カムリ | 13.5 〜 551.2万円 | > |
プロボックス | 37.6 〜 382.8万円 | > |
クラウン | 14.0 〜 773.1万円 | > |
カルディナ | 12.5 〜 254.7万円 | > |
ブレイド | 6.5 〜 149.2万円 | > |
ポルテ | 8.2 〜 197.2万円 | > |
アイシス | 14.6 〜 224.4万円 | > |
レジアスエースバン | 47.1 〜 637.7万円 | > |
カローラフィールダー | 16.0 〜 283.7万円 | > |
※買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
※ 分析材料となるデータが少ないため車種別またはメーカー別の参考相場を表示しています。
セルカは無駄な工程を一切省き、
直接お客様と弊社とでやり取りします。
バイヤー数の数では日本有数!満足のいく取引が多数行われています。
セルカでは提携店、認定査定士を数多く有しているので、バイヤーが安心して入札できます。
セルカで競るのは値段のみ!営業電話は一切ありません!
セルカがお車の書類、代金の支払いなど全ての手続きを代行!安心してお取引き頂けます。