日産 エクストレイルの買取相場・査定価格

car Image
日産 エクストレイルの買取参考相場¥119,167 〜 ¥6,695,163
下取り価格¥107,250 〜 ¥6,293,453
年式2000年 〜 2023年
走行距離0km 〜 220,000km

※2025年8月現在

直近6ヶ月のセルカ最高買取額

エクストレイル

年式2025年3月 (0年落ち)/走行距離3,075 km/色パール/神奈川県/2025年6月査定

393.2万円

エクストレイルのグレード別買取参考相場

グレード買取参考相場実績
20GT
10.7289.8万円
20GT S
18.3237.4万円
20GT S エクストリーマーX
55.0228.3万円
20GT エクストリーマーX
17.9277.9万円
20GT エクストリーマーX プラスナビHDD
28.6254.6万円
20GT ブラック エクストリーマーX
58.7201.4万円
20S
1.7268.2万円
20S Vセレクション
77.2290.1万円
20S エマージェンシーブレーキパッケージ
48.0224.6万円
20S ハイブリッド
64.5266.2万円
20S ハイブリッド エマージェンシーブレーキパック
40.6231.3万円
20X
30.4286.6万円
20X HVエクストリーマXエマジェンシーブレーキP
44.1256.9万円
20X HVブラクXトリマXエマジェンシーブレーキP
49.4261.8万円
20X エクストリーマーX
10.9365.7万円
20X エクストリーマーX プラスナビHDD
7.4215.8万円
20X エマージェンシーブレーキパッケージ
30.7241.9万円
20X ハイブリッド
51.6310.1万円
20X ハイブリッド エクストリーマーX
86.5324.2万円
20X ハイブリッド エマージェンシーブレーキP
39.4298.9万円
20X ブラックエクストリーマーX
44.6223.3万円
20Xi
68.4345.1万円
20Xi Vセレクション
101.8372.2万円
20Xi Vセレクション エクストリーマーX
118.7355.1万円
20Xi エクストリーマーX
74.0316.1万円
20Xi ハイブリッド
67.8379.9万円
20Xi ハイブリッド エクストリーマーX
84.3330.4万円
20Xt エマージェンシーブレーキパッケージ
40.4242.2万円
20Xtt エマージェンシーブレーキパッケージ
49.8225.1万円
20Xtt ブラック エクストリーマーX
31.4219.7万円
20XtブラックエクストリーマXエマジェンシブレキP
57.1229.2万円
20XエクストリーマーXエマージェンシーブレーキP
35.9239.9万円
20XブラクエクストリーマXエマージェンシブレーキP
48.4243.9万円
25X
27.0179.2万円
25X エクストリーマーX
46.1197.5万円
25Xt
17.0108.9万円
25Xtt
17.2198.5万円
185.0669.5万円
G e-4ORCE
211.8602.6万円
GT
11.8116.0万円
20.3197.6万円
S e-4ORCE
170.3407.4万円
St
24.6190.1万円
Stt
36.3186.5万円
Sドライビングギア
28.5168.6万円
28.6534.1万円
X e-4ORCE
175.4570.9万円
X e-4ORCE エクストリーマーX
208.8573.5万円
Xt
11.9259.2万円
Xtt
35.4233.8万円

※買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
※ 分析材料となるデータが少ないため車種別またはメーカー別の参考相場を表示しています。

エクストレイルの走行距離別買取参考相場

走行距離買取参考相場実績
10,000km
79.7563.7万円
20,000km
51.0604.1万円
30,000km
31.5575.5万円
40,000km
29.3535.3万円
50,000km
11.2548.8万円
60,000km
84.3481.6万円
70,000km
73.3341.4万円
80,000km
0.5335.4万円
90,000km
60.8273.8万円
100,000km
3.0305.6万円
110,000km
41.7175.8万円
120,000km
2.5187.8万円
130,000km
5.1156.7万円
140,000km
3.0144.6万円
150,000km
8.5111.7万円
160,000km
12.179.2万円
170,000km
2.8145.7万円
180,000km
10.3125.9万円
190,000km
10.6125.8万円

※買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
日産 エクストレイル全体での買取相場価格を表示しております。

エクストレイルの年式別買取参考相場

年式買取参考相場実績
2001年(24年落ち)
0.7117.6万円
2003年(22年落ち)
0.2205.6万円
2004年(21年落ち)
31.1177.1万円
2005年(20年落ち)
35.6213.5万円
2006年(19年落ち)
28.5195.6万円
2007年(18年落ち)
29.7159.0万円
2008年(17年落ち)
6.9141.8万円
2009年(16年落ち)
39.2179.7万円
2010年(15年落ち)
9.3254.6万円
2011年(14年落ち)
7.5234.4万円
2012年(13年落ち)
12.4230.2万円
2013年(12年落ち)
27.9234.8万円
2014年(11年落ち)
37.4251.7万円
2015年(10年落ち)
35.3250.4万円
2016年(9年落ち)
42.4285.8万円
2017年(8年落ち)
47.7372.8万円
2018年(7年落ち)
56.1384.7万円
2019年(6年落ち)
62.9385.2万円
2020年(5年落ち)
95.0395.7万円
2021年(4年落ち)
103.3408.9万円
2022年(3年落ち)
119.5566.4万円

※買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
日産 エクストレイル全体での買取相場価格を表示しております。

日産・エクストレイルの高額買取・オークション実績

買取情報

エクストレイルの高価買取を実現するためのポイント4選

エクストレイルは、おしゃれな外観と高い走破性を兼ね備えていることから、高い人気を博しているクルマです。流通も活発であり、以下のポイントにおいて優れているクルマは、高値の査定額が見込めます。

  • グレード
  • カラー
  • オプション
  • カスタマイズ

なお、中古車の価格帯はおおむねリーズナブルといえますが、現行型は中古車であっても高額で流通している状態です。新車と変わらない価格や、新車価格を上回っている値が付いているケースも、少なくありません。

ポイント1:グレード

現在、エクストレイルでは、現行型である4代目に人気が集まっています。中でも、特に以下のグレードは、高額査定が見込めます。

いずれもe-4ORCEが搭載されています。e-4ORCEとは電動化技術、4WD技術、シャシー制御技術を組み合わせた、日産の電動駆動4輪制御システムを指しており、4代目へのフルモデルチェンジで実装された最新技術です。4駆のクルマに対し、前後2基の高出力モーターと左右のブレーキを統合的に制御して動力を最適化し、走破性のさらなる向上に成功しています。

X e-4ORCEはミドルグレード、G e-4ORCEは上級グレードです。一方、オーテックとエクストリーマーXはカスタマイズカーで、前者はX/e-4ORCEおよびG/e-4ORCEが、後者はX e-4ORCEがベースになっています。

それぞれ買取相場を比べると、現在X e-4ORCEがもっとも安く、Xe-4ORCEエクストリーマーX、オーテックe-4ORCEの順に高額になっていき、G e-4ORCEがもっとも高額になります。ただし、価格差自体は大きくなく、いずれもエクストレイルの中で高額査定が期待できる点は変わりません。

具体的な買取相場価格は、ミドルグレードのX e-4ORCEが175 〜 570万円、上級グレードのG e-4ORCEが211〜 602万円の価格帯になります。新車価格はXのほうが380万円、Gのほうが 450万円であり、新車価格を上回るケースが少なくないことからも、需要の高さは明らかです。なお、X e-4ORCEは7人乗り仕様のモデルもあります。現在査定額において目立った価格差はありませんが、7人乗りのクルマは需要に対して供給が少ないため、今後5人乗り仕様のモデルと比べ、査定額が高額になっていく可能性があります。

オーテックはベースとなるグレードに対し、さらに高級感、特別感を高めたモデルです。日産モータースポーツ &カスタマイズ株式会社のカスタマイズ事業部が、カスタムを手がけています。カスタムはプレミアムスポーティがコンセプトで、メタル調フィニッシュの専用パーツが車体下部に装備されていたり、シートに本革が採用されていたりと、外観や内観のデザイン性や質感が大きく向上しています。オーテック e-4ORCEはXのほうがベースになっており、現在の買取相場価格は210〜 595万円です。新車価格は約450万~460万円であるため、リセールバリューの高さがうかがえます。

エクストリーマーXは、高級感を追及しているオーテックに対し、アクティブさやタフさを向上させたカスタムモデルです。カスタムを手がけるのは、オーテックと同じく日産モータースポーツ &カスタマイズ株式会社のカスタマイズ事業部です。エクストリーマーXというグレード自体は2代目から継続して設定されており、「エクストレイル」4代目のフルモデルチェンジに伴って、同時にモデルチェンジされました。フロントとリアにはアンダープロテクターがついていたり、運転席と助手席がパワーシートになっていたりと、機能的な装備が搭載されているのが特徴です。一方で、防水シートが専用デザインになっていたり、外観パーツの要所にブラックが採用されていたりと、デザイン性の高さも魅力といえます。現在の買取価格相場は208 〜 573万円で、新車価格は約413~426万円であるため、リセールバリューが高いといって良い価格帯です。

なお、上記は特に人気のグレードです。現在、2駆か4駆かを問わず、現行型に人気が集まっているため、現行型であれば高額査定は見込めます。また、3代目以前の型であっても、各世代における人気グレードや特別仕様車、環境性能や燃費面に優れているグレードなどは、高額査定となるケースがあります。ただし古い世代の場合、現行型よりも年式や走行距離など状態による影響は大きくなるため、現行型以上に早めの査定がおすすめです。

ポイント2:カラー

買取金額は、ボディカラーによっても左右されます。エクストレイルの場合、現行では以下のカラーが人気を集めています。

  • ブリリアントホワイトパール
  • ダイヤモンドブラック
  • ブリリアントホワイトパール+スーパーブラックの2トーン

ホワイト・ブラックはいわゆる無難なカラーであり、車種を問わず支持を集めています。エクストレイルも例に漏れず、ホワイト・ブラック系が人気です。

また、現行のエクストレイルは2トーンカラーが設定されており、ブラック+特定の1色というカラーリングで構成されています。その中でもホワイトとの組み合わせの人気が特に高く、ホワイトとブラックの人気の高さがうかがえます。

ポイント3:オプション

エクストレイルにおいて、買取価格が高くなる傾向にあるオプションは、以下のとおりです。

  • パノラミックガラスルーフ
  • リモコンオートバックドア
  • アダプティブLEDヘッドライトシステム
  • ルーフレール

パノラミックガラスルーフは、屋根全体を覆うようなサイズの大型ガラスサンルーフです。採用されているプライバシーガラスには、紫外線を約90%遮断するUVカット断熱機能が付いています。開放感が大きく向上するため、人気のオプションです。スライド機能に加え、チルト機能も付いています。

リモコンオートバックドアとは、リモコン操作でバトランク部分を自動開閉するオプションです。キーにリモコン機能が搭載されていますが、運転席のスイッチやリアバンパー下のハンズフリーセンサーなどでも開閉できます。挟み込み防止機構もついているため、安全性も高水準です。

アダプティブLEDヘッドライトシステムは、前方の状況に合わせて自動で照射範囲や光の強さを調節する安全装備です。常にドライバーの視認性を高水準で確保するだけでなく、対向車や先行車の視認性も確保できます。ただし、現在はGグレードにしか装備できません。

ルーフレールは、屋根の上部に付けられる2本のレールです。これにルーフキャリアを装備することで、屋根の上に荷物を載せ、運べるようになります。レジャー志向の強いエクストレイルでは、人気の高い装備です。ただし、ルーフキャリアは現在純正品が無いため、カーライフコレクションのルーフキャリアを取り付けることになります。

上記の他、アルミホイールなどデザイン性向上のための装備なども喜ばれます。

ポイント4:カスタマイズ

エクストレイルはレジャー要素が強いため、おしゃれなカスタマイズや走破性が向上するカスタマイズなど、SUVらしさが向上するカスタマイズが歓迎される傾向にあります。

たとえばリフトアップやマッドタイヤの装着を施していると、走破性が高まり、見た目もより個性的になるため、高評価になります。また、前述しましたがホイールやマフラーなど、見た目の印象が変わるデザイン性向上のためのアイテムもおすすめです。

上記のように、SUVが持つレジャーやアウトドアに適した機能性や、タフさ、おしゃれさを向上させるカスタマイズが人気を集めます。パーツが純正品かどうかの影響は、他の車種に比べて小さめであるため、こだわり過ぎる必要はありません。

また、エクストレイル専用のカスタムパッケージも高評価です。カスタムパッケージは純正品というだけでなく、全体的にまとまりのある仕上がりになるため、喜ばれやすいでしょう。パッケージにも種類があり、「NISMO」はスポーティさがさらに強調される、「オーテック」は高級感が増すなどそれぞれ完成の方向性が異なります。

エクストレイル買取時の注意点

日産エクストレイルを査定に出す際は、基本的なことに注意が必要です。すなわち、走行距離や見た目のきれいさ、年式、メンテナンスの状態などです。

走行距離が短いと査定額が高くなる一方、長いと査定額は低くなってしまいます。特に、年式に対し過度に走行距離が長い場合は、走行性能が落ちていそうという印象が強まってしまいます。SUVはタフな走行性能が魅力の一つであるため、その点に不安を抱かれると、次のユーザーが購入意欲を低下させてしまい、結果として査定額が低くなってしまうのです。

メンテナンス状況も同様です。次のユーザーは、メンテナンスが行われているかどうかを通して、車の状態の良し悪しをはかります。定期的にメンテナンスを行っており、その記録が整備手帳などに残っていれば、加点につながります。

見た目のきれいさも重要です。エクストレイルはレジャー志向のクルマであるため、比較的傷や汚れが発生しやすいモデルといえます。しかし、乗った後にきちんと洗車や掃除を行うことで、見た目の状態は大きく変わります。少しでもきれいに保つために、日ごろから掃除を丁寧にしておきましょう。

また、エクストレイルはブルーやオレンジなどのカラーが人気ですが、鮮やかなカラーは色褪せが目立ちやすいデメリットもあります。ホワイトなどのカラーであればさほど心配はありませんが、ビビッドなカラーを選んでいる場合、色褪せが目立ってくる前に査定に出しておくのがおすすめです。

査定時、依頼先をあらかじめいくつか用意しておくのも、おすすめの方法です。エクストレイルは国内だけでなく、海外需要も高いクルマであるため、輸出用車両として査定してもらうと高値がつくケースがあります。

なお、セルカでは輸出用車両に対する査定も受け付けています。ぜひご相談ください。

エクストレイルの買取・売却の傾向

日産エクストレイルは、高い走行性から人気を博しているクルマです。エクステリアデザインは都会的なおしゃれさを持っている一方、アウトドア向けのタフギアというコンセプトに恥じない走破性を有しており、アクティブにドライブを楽しみたい人にうってつけです。

現在3回のフルモデルチェンジを行っており、4代目が最新モデルになっています。ただし、各世代にグレードがあり、それによっても特徴が異なります。

全体的にリセールバリューが高い点も特徴です。グレードや状態による差はあれど、総合的には高値で取引される傾向にあるため、売却側としては喜ばしい状態といえます。中でも、現在人気を博しているのは現行型です。年式の影響を順当に受けるクルマであるため、人気グレードであるなど加点につながる要素がない限り、おおむね世代が古くなるほど査定額も下がっていく傾向にあります。

具体的な買取価格相場は、現在およそ1~600万円ほどです。相場の傾向としては現在落ち着いており、特別上昇も下降傾向もしていません。ただし、将来的に値崩れが発生しないとは言い切れないため、査定に出すのであれば早めがおすすめです。

初代エクストレイル(T30系)

初代エクストレイル(T30系)は、2000年11月から2007年8月までの7年間販売されたモデルです。「4人が快適で楽しい、200万円の『使える4駆』」というコンセプトで発売されました。後続モデルに比べると、デザインの武骨さがやや強調されています。

発売当時から高い走行性が評価され、人気を博していましたが、特に人気を集めたのは最上級グレードである「GT」です。GTはSR20VETという2.0L直列4気筒ターボエンジンが搭載されており、最高出力280psという力強さを有しています。そのため、ほかのグレードと比べて一段と力強い走行性が実現されており、多くの支持を集めました。

現在の買取価格相場は、10~120万円程度です。とはいえ、初代は販売から20年以上経過しているクルマも少なくありません。状態の良し悪しに大きな差がつきやすいため、高額査定のためには、早めの査定がおすすめです。

2代目エクストレイル(T31系)

2代目エクストレイル(T31系)は、2007年8月から2015年2月までの8年間販売されました。初代に比べてフロントグリルを大きくとったエクステリアデザインを採用しており、武骨さが緩和され、スタイリッシュな印象になりました。また、当時の最新技術である「オールモード4×4-i(ヨーモーメントコントロール)」が実装されている点も大きな特徴です。これにより4駆モデルの操縦性と走行安定性が大きく向上して走破性が高まり、SUVとしての価値が一段と向上しました。

全世代のエクストレイルの中で、唯一ディーゼル車が販売されている世代でもあります。当時からスタートした排出ガス規制である「ポスト新長期規制」に適合するクルマとして、世に出されました。2015年のフルモデルチェンジに伴って廃止になりましたが、希少性と、現代においてもなお衰えないディーゼル車自体の人気から、売却・買取時に高値が付く傾向にあります。また、コモンレール式のM9R型ユニットを搭載したクリーンディーゼル仕様のモデルも、査定額アップにつながる要素です。

現在、買取価格の相場は、世代全体でおおよそ10~200万円程度です。状態が良い場合は、250万円以上にのぼるケースもあります。ただし、年式が古くなると順当に価格が低くなる傾向にあるため、売却を検討している場合は、経年で状態が悪くなる前に査定に出すことをおすすめします。

3代目エクストレイル(T32系)

3代目エクストレイル(T32系)は、2013年12月から2022年7月まで、8年間販売されました。初代・2代目と比べて、エクステリアデザインがよりスタイリッシュに、かつシティライクになっており、当初の武骨な印象はなくなっています。また、プラットフォームがルノーと共同開発されたものになっており、初代・2代目とは別系統です。さらに、先代モデルの姉妹車である「デュアリス」を統合した結果、3列シート7人乗りモデルが誕生しました。現行の4代目でも、「X」グレードで3列シート7人乗りモデルは残っています。

ハイブリッドモデルとオーテックグレードが初登場したのも、この世代です。中でもオーテックグレードは世代内でトップクラスの人気を博し、現行でも根強いファンを有しています。人気の理由は「プレミアムスポーティ」というコンセプトの体現にあります。高い走行性を有しつつも、パーツのディテールやエクストレイル唯一の本革シートなど、今までにないラグジュアリーさを追求している点が支持を集めています。

さらに、2017年のマイナーチェンジでは、高速道路同一車線自動運転技術「プロパイロット」が実装されました。高速道路走行時に限定されますが、アクセル、ブレーキ、ステアリングのすべてを自動的に制御する、運転支援システムです。他にも、車線を逸脱しそうな場合に車を戻す力を加える運転支援システム「インテリジェントLI」なども同時実装されました。ただし、あくまでメーカーオプションであるため、付いていないクルマもあります。

また、中古車の流通量がもっとも豊富な点も、3代目の特徴です。ただし値崩れが起きているわけではなく、買取価格の相場も高値で推移しており、オーテックグレードの場合は100~300万円が相場となっています。

3代目全体としては、30~380万円程度に納まることが多いです。ただし、3代目は年式による差が大きく、同じ3代目でも、3年落ちであれば査定額が500万円にのぼるケースがある一方、10年落ちの場合は状態が良くても、250万円程度にとどまるケースが大多数です。そのため、3代目の売却を考えている場合は、年式によって買取額が下がっていく前に、査定に出すのをおすすめします。

4代目エクストレイル(T33系)

4代目エクストレイル(T33系)は現行のモデルであり、2022年7月から販売が始まりました。2025年現在は販売から3年が経過しており、中古車の流通量が増えてきている状態です。しかし、流通量が増えても需要は依然として大きい状態であり、リセールバリューは高水準をキープし続けています。

「タフギア×上質」がコンセプトになっており、伝統と革新を融合させた新モデルとして人気を集めています。大きな特徴としては、前述した電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」と、高い静粛性を実現する可変圧縮比エンジン「VCターボ」が搭載されている点です。また、プロパイロットをはじめとした運転支援システムも、さらに性能が向上しました。ナビゲーションと連動して制限速度などを自動制御するナビリンク システムや、駐車時にアクセルやブレーキを自動制御するプロパイロット パーキングシステムなどが追加されています。

世代全体の特徴として、人気を博しているため買取価格が高価になっています。中でもハイブリッドグレードの人気は突出して高く、買取価格相場は175万~600万円の高値をマークしてます。

セルカのオークションは簡単!安心!最高値!

star_img

連絡・査定はセルカのみで
最大7,000社が
あなたの車に値付け!

star_img
連絡・査定はセルカのみで最大7,000社があなたの車に値付け!

セルカにお申込みをいただくと、セルカと提携している全国の車屋さんにあなたの愛車を見てもらえます。
バイヤー登録数は7,000社!
お客様への連絡はセルカからのみなので、しつこい営業電話をいろんな業者から受けたり、何回も査定を受ける手間がありません。

star_img

書類手続きやローンの
清算などもセルカサポートが
すべてフォロー!

star_img
書類手続きやローンの精算などもセルカサポートがすべてフォロー!

お車のご売約後に発生する、書類の提出等の諸手続きもセルカのサポート部隊がすべてフォローいたします。
お引渡しからご入金まで、他の業者さんなどと連絡をとっていただく必要は一切ありません。

star_img

通常の車買取ではかかる
中間業社の手数料が
かかりません!

star_img
通常の車買取ではかかる中間業者の手数料がかからない

一括査定などの買取業者はお車を買い取ったあと、車屋さんに再販します。
このときにかかる費用や買取業者の利益分が予め査定額から 引かれています。
セルカでは間に入る業者を飛ばして、実際に「この車がほしい!」という方に直接車を買ってもらうことができるため、買取業者が得ている利益や手数料をお客様に還元できます。

コラム編集部
監修SellCa車買取コラム編集部中古車査定のエキスパートが車の買取に関するお得な情報をご案内いたします。

ご利用の流れ

  • ステップ1
    無料査定申込み
    無料査定申込み
    フォーム、お電話にてお気軽にお申し込みください。
    お申込み後、担当より査定のお日にちのご連絡を差し上げます。
    しつこい営業電話はありません。
  • ステップ2
    査定
    査定
    ご自宅で査定を受けましょう。
    査定のお時間は約30分程度です。
    ※エリアによってはお伺いできない場合もありますのでご相談ください。
  • ステップ3
    オークションに出品
    オークションに出品
    査定内容をご確認いただき、
    愛車をオークションに出品すると、お客様の愛車をバイヤーが競り合います。バイヤー登録数はなんと7,000社。
  • ステップ4
    売却
    売却
    オークションで最高額を入札したバイヤーへ売却!
    愛車をバイヤーに渡し、セルカから代金をお支払いしてお取引完了です。
    ※売却の際、必要書類をご準備いただきます。

車買取のおすすめコラム

その他のSUV・クロスカントリー・ライトクロカン(日産)の買取実績一覧

日産の車種別買取参考相場

車種買取参考相場実績
エクストレイル
11.9669.5万円
デイズ
18.0221.5万円
ティアナ
9.9262.5万円
セレナ
9.5531.0万円
マーチ
5.5361.9万円
フェアレディZ
36.41283.9万円
エルグランド
13.4678.3万円
キューブ
5.5198.1万円
モコ
5.5136.4万円
ルークス
0.0275.1万円
オーラ
105.8459.1万円
NV350キャラバンバン
37.4540.6万円
ノート
8.8353.5万円
デイズルークス
6.3188.4万円
スカイライン
16.39416.0万円
スカイラインクロスオーバー
0.0260.9万円
ティーダ
6.6115.4万円
NT100クリッパートラック
17.8281.6万円
ジューク
6.2273.0万円
NV100クリッパーバン
14.9540.6万円
NV200バネットバン
28.4740.3万円
ムラーノ
18.2212.9万円
ラフェスタ
8.3195.9万円
キャラバン
15.8600.4万円
NV200バネットワゴン
34.2501.8万円
フーガ
13.5492.3万円
リーフ
19.4455.5万円
NV100クリッパーリオ
12.5248.6万円
クリッパーバン
7.878.3万円
サニートラック
67.7511.4万円
フーガハイブリッド
10.6516.8万円
プレジデント
46.1442.4万円
シーマ
19.31137.2万円
グロリア
19.2403.1万円
オッティ
3.974.1万円
ローレル
21.21652.8万円
マイクラC+C
8.3149.3万円
クリッパートラック
13.8142.5万円
アトラストラック
32.0599.5万円
デュアリス
5.5150.8万円
アリア
239.7855.3万円
シルフィ
11.4186.7万円
AD
13.1206.1万円
プレサージュ
4.995.7万円
ウイングロード
7.5149.1万円
ラシーン
25.9450.6万円
ピノ
7.054.0万円
NV150AD
9.0161.8万円
シルビア
73.7948.3万円
キューブキュービック
0.087.2万円

※買取相場価格は弊社が独自に統計分析した値であり実際の買取価格を保証するものではありません。
※ 分析材料となるデータが少ないため車種別またはメーカー別の参考相場を表示しています。

中古車買取メーカー一覧

国内車メーカー一覧
輸入車メーカー一覧

ボディタイプごとの買取相場・査定価格一覧

セルカで高額売却できる理由

star_img
中間業者を大幅スキップ
star_img

セルカ独自の流通フロー

セルカは中古車流通の一般的なフローをスキップし高額売却を実現する革新的サービスです。

star_img

全国7,000社のバイヤー数

star_img
全国7,000社のバイヤー数

バイヤー数の数では日本有数!満足のいく取引が多数行われています。

star_img

安心の査定力

star_img
安心の査定力

セルカでは提携店、認定査定士を数多く有しているので、バイヤーが安心して入札できます。

star_img

買い叩き対面営業なし

star_img
買い叩き対面営業なし

セルカで競るのは値段のみ!営業電話は一切ありません!

star_img

楽ちん手続き

star_img
楽ちん手続き

セルカがお車の書類、代金の支払いなど全ての手続きを代行!安心してお取引き頂けます。

査定フォーム

お車の情報

必須

選択してください

必須

選択してください

必須

選択してください

お客様の情報

必須
必須
必須
必須
必須
icon_phone
電話でお問い合わせ
9:00〜19:00
icon_bord_white
無料査定依頼
24時間受付